春の野原を食べる!

ohina 1.JPG

今年もひな祭りの季節が・・・終わりました。

3月3日は「桃の節句」といって、

日本では女の子の健やかな成長を祝います。

その様子は こちら とか、 こちら で紹介しているので、

興味のある方は、ぜひどうぞ!

 

ひな祭りは人形を飾ったり、「ひなまつりの歌」を歌ったりして、わかりやすい行事なので、

幼稚園では必ずイベントが行われ、

こんな飾りを作らされます。 ↓ ↓ ↓

ohina 2.JPGこれは4歳の息子が作った飾りですが、やっぱり男子。

ふと気づくと、ミニカーもいっしょに飾っていました。

 

 

ところで、ひな祭りといえば、私は菜の花をイメージします。

ちょうどこの季節に市場にでまわる旬の食べ物です。

ohina 3.JPG

以前、紹介した私のお気に入りの「無人の野菜売り場」にも、

いつも売られているので、私は毎日のように食べています!

 

ohina 4.JPG

菜の花は、ダイコンやカブの仲間のアブラナ科の植物で、

食べるのは、花のつぼみと、そのまわりの柔らかい葉っぱです。

花のつぼみを食べるって!!!

まあ、ブロッコリーとかも同じなのかな?

でも日本以外の国はどうなんだろう?

花のつぼみは、食べますか?

 

菜の花はさっと茹でて、

私の場合、かつお節と、例の「手作りポン酢」で食べます。

豚肉を焼いたとき、茹でた菜の花を付け合せにしても、

花だからキレイです。

ビタミンなどの栄養価が非常に高く、少しほろ苦い味がします。

 

ところで、この菜の花を食べずに、ほおっておくと・・・

こんな花が咲きます。   ↓ ↓ ↓

 

ohina 7.jpg

辺り一面、菜の花畑です。

昔、日本では食用油をとるために菜の花を植えていました。

花が咲くと、そこにミツバチが飛び交い、はちみつも採れました。

菜の花畑は、日本人の郷愁をさそう風景のようで、

近年は、観光地や都会の広い公園に菜の花畑を作ることも多いです。

 

菜の花と同じころ、

日本人に春を感じさせる物といえば、 これ。 ↓ ↓ ↓

ohina 6.jpg

海外の人は、なんだこれ!!!?って思うだろうな。

「つくし」と呼ばれるもので、スギナという植物の芽です。

スギナは日本中の土手や野原に自生する野草なので、

「つくし」も春になるとあちこちで芽を出します。

日本人は、これも食べるのです!

私も子供のころ、お父さんと家の近くの土手へ行って、

袋いっぱいに「つくし」を摘みました。

これも茹でて食べます。

 

ここまでは日本人におなじみの野菜?を紹介しましたが、

では、これは何という食べ物の葉っぱでしょう? ↓ ↓ ↓

ohina 8.JPG

答えは、アーティチョークです。

私の庭の畑で、今1メートルくらいに成長しています。

食べることのできる花の部分は、初夏に出てきます。

フランスなどでは一般的な野菜で、缶詰でも売られていますね。

日本では珍しく、たぶん90%以上の人が食べたことないと思う。

浜松は気候が温暖なため、数年前、試しに植えてみたら毎年豊作。

私の庭に来た人は、必ず、「それ、なに!?」と驚きます。

ハハハハッ おもしろい~。

 

ここにしかないものがあります。DiEGO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロフィール

ウェブページ

リンク

フランス帽子物語

「ブルターニュの主婦ブログ。
mikoも憧れ、素敵なフランス田舎暮らし!」


『Lonely Journey』ロンリージャーニー

本 ‐ 音 ‐ 京都 「OCHAGAYU」

mikoのオススメ!超快適な
フランス手作り帽子

 

フィギュア・トレカ



Mikoのブログで外国語が学べる!
2つの言語を同時に見るなら、こちら
↓↓↓

 

2013年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

新しいシャツアクセサリー

 

このブログ記事について

このページは、mikoが2012年3月 5日 05:08に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「コルポシュを試してみました。」です。

次のブログ記事は「あれから一年 ~東日本大震災~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

FC2 Blog Ranking