日本人と香り

| コメント(4)

kaori 1.JPG

わたしが今、この記事を書いているパソコンのすぐ横に、このバラがあります。

夫が庭で育てているツルバラで、いま、満開なのです。

とてもいい香りがするので、家の中にたくさん飾ります。

部屋中にフレッシュなバラの香りがふくらんでいます。

 

今日は、香りの話しです。

先日、トイレの芳香剤を買いました。

海外の人たちのために、一応、パッケージの言葉を書くと・・・

・トイレ用の芳香剤

・リラックス アップルの香り

・香りのオイルが60日間長続き

とあります。

kaori 2.JPG

パッケージを開けると、密封された香りのオイルと、

それをセットする本体が入っています。 値段は400円くらい。

kaori 3.JPG

kaori 4.JPG

オイルを本体にセットするとカチッと音がして、はじめて開封され、

その時点で香り始めます。そして60日間でオイルが無くなっていく・・・というわけ。

 

kaori 5.JPG

本体は手のひらほどの大きさで、60日後には、

別売りされているオイルのカートリッジだけ替えればいいのです。

 

とても便利ですが、なんだか、このチマチマした感じがいかにも日本人的だな~

海外ではトイレにどんな芳香剤を使うのでしょう?

それとも、使いませんか?

 

 

小さい頃の記憶では、

日本でトイレの芳香剤といえば、ほとんどが「金木犀の香り」だったと思います。

むかし、トイレは「かわや」などと呼ばれ、

母屋とは別の場所に小さく建てられていました。

その横には匂い消しとして、香りの強い花を咲かせる金木犀が植えられたのです。

トイレの芳香剤といえば、やっぱり金木犀の香りでしょう・・という発想から、

一昔前の芳香剤は金木犀ばかりでした。    

  

 

                               金木犀の木 ↓kaori 6.jpg

あまりにもトイレと金木犀の香りが結びついているため、

逆にトイレや部屋に金木犀の香りを置きたくないという人も多く、

近年は、ほとんど金木犀の芳香剤を見かけません。

わたしが今回買ったのも、リンゴの香り。

他にも、石鹸の香りや、海の香り、森の香り、バラの香り、南国のフルーツの香りなど、

バリエーションは豊かです。

 

日本人は基本的に無臭なのが好きなため、消臭剤は昔からありましたが、

部屋に香りをつける、楽しむ、という感覚は最近のものだと思います。

トイレに限らず、部屋に芳香剤を置いたり、

洗濯をするときに香りを楽しむ柔軟剤を入れたりするのは、

ここ数年で日本に広まったことなのです。

 

kaori 7.JPG

部屋中を消臭し、香りをつけるスプレーも人気。

これはソファーやじゅうたん、カーテンなどに吹き付けます。

ペットを室内で飼っている友人は、よく使うと言っていました。

kaori 8.JPG

ただ、不思議なことに、自分自身に香りをつける「香水の文化」は、

日本ではあまり浸透していません。

私もいくつか香水を持っていますが、毎日つけるわけじゃない。

じゃあ、どんな時につけるの?って、それも特に理由があるわけじゃない。

だから、なんか今日つけすぎたかな?とか落ち着かないことも多い。

そんな日本人は多いのではないでしょうか?

kaori 9.jpg

また、女性が使う化粧品でも、無香料のものが多く、

「この匂いが好きだから、これを使ってる。」というチョイスのしかたは、

日本ではあまりしないような・・・。

 だから海外のお土産にハンドクリームや化粧水をもらったとき、

「うわ~、すごくいい匂い!」と私はいつも感心するのです。

 

日本でも、香水や化粧品のように「自分が薫る習慣」が少しずつ広まっていくのかな?

それとも、やっぱり日本人は無臭であることを好むのかな?

 

ここにしかないものがあります。DiEGO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント(4)

みこさんへ

かわやの周りに金木犀を植えること、賢いですね。
中国の田舎では、今もほとんどの家はかわやを利用してるようです。でも皆、匂いに慣れているようで、匂い消しの措置はないんです。

都市では、どうですかね。
私は、自然はだから、化学品をなるべく減らそうとするタイプだから、家には芳香剤などはありません。
中国のスパーでも、いろいろ家庭用の芳香剤とか柔軟剤を売っています。ちょっと、年の方は、化学品が怖いというイメージがあるので、若者がもっと芳香剤を買うんじゃないかなと思います。柔軟剤は、年齢と関係なしで、買うんじゃないかと思います。

中国では、トイレよりも、車の中に芳香剤を置いた方が多いようですね。
香水をつける女性も少なくありません。

あのバラ、綺麗ですね。
みこさんは、本当にライブを楽しめる方です。

恩恵


恩恵さん

こんにちは。
あのバラきれいでしょ?
わたしが大好きな品種です。
ピエールド ロンサール
Pierre de Ronsard という名前のバラです。

中国では車に芳香剤を置くのですね。
日本にも車用の芳香剤があります。
おもしろい共通点ですね。
日本では、芳香剤のほかにも、
車にたくさんの人形を置く人がいます。
私はしませんが、多くの人がしています。
きっと外国の人が見たら驚くでしょう。

日本は、そろそろ梅雨の時季です。
毎日のように雨が降ります。
上海はどうですか?

miko


みこさん

中国でも、車にたくさんの人形を置く人がいます。
何個も置く女性が多くいます。

上海は、梅雨の時期がそろそろですね。
上海の梅雨の時期は、雨も降りますけど、それより湿気がすごいのが実感ですね。年によって違いますけど、ある年は雨があんまり降らない「干梅」という梅雨期になります。「干梅」の時期もものすごく湿度が高いんです。梅雨期が終わったら、カビ防止に、服とか布団を外に掛けて乾かします。中国の北では、大雨の時期がありますが、全般的に乾燥の日が続いて、上海のように、干し物を展示するように掛ける風景が見られません。

恩恵

恩恵さん

日本もそろそろ梅雨です。
梅雨という呼び方は中国も日本も同じですね。
日本では雨の少ない梅雨を「から梅雨」と言ったりします。
空っぽと言う意味です。
梅雨の時期のカビは本当に嫌ですね。
でも、夏になって35度の日が何日もつづくより、
梅雨のほうがマシかな?
夏は、庭の水やりも大変なのです。
miko

プロフィール

ウェブページ

リンク

フランス帽子物語

「ブルターニュの主婦ブログ。
mikoも憧れ、素敵なフランス田舎暮らし!」


『Lonely Journey』ロンリージャーニー

本 ‐ 音 ‐ 京都 「OCHAGAYU」

mikoのオススメ!超快適な
フランス手作り帽子

 

フィギュア・トレカ



Mikoのブログで外国語が学べる!
2つの言語を同時に見るなら、こちら
↓↓↓

 

2013年9月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

新しいシャツアクセサリー

 

このブログ記事について

このページは、mikoが2012年6月 4日 05:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「金環日食を見た!」です。

次のブログ記事は「ピーターラビットの世界」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

FC2 Blog Ranking