
観葉植物が大きくなったので、一回り大きな鉢に植え替えました。
白い鉢だから、一番上に白い化粧砂をしきたくて、
砂を買いに100円ショップに行きました。
日本の百円ショップは、とても充実しています。
こういった生活雑貨を手に入れるときは、とりあえず100円ショップにGO!
すると、たいていの物が揃うのです。

←これが100円ショップ
で買った化粧砂。
こういうものって、
スーパーや花屋さんでも、
なかなか売ってない。
100円ショップって、あなどれないナー。と久々に感動し、
今回のブログは日本の100円ショップをピックアップ。
これまでに100円で買って重宝しているものを紹介します!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
子供用の、
ぞうさんのジョウロ。
このかたちのジョウロ自体、
私が小さい頃からありました。
でも、当時は100円では
なかったはず・・・。
電球。
他にも、大きなサイズの電球とか、
電池とか、いっぱい売ってる。
電気屋さんじゃないか、ってくらい。

特に気に入っているのはコレ!!
子供用の小さな椅子なんだけど、
真っ赤で可愛い!!!
家に友人が遊びに来ると、必ず
「どこの100円ショップで売ってるの?」
と聞かれます。

これは、オードブルやデザートに使う、ピック。
コレクションしたくなるほど、
色んな種類が売られています。
ピックって、小さいから、
食器を洗うとき、ゴミにまぎれて
すぐに無くなっちゃう。
100円だったら、泣かなくてすむでしょ。
プラスチックのお皿とコップ、 それぞれ100円。 電子レンジOK。 100円で耐熱のプラスチックって、 なかなか売ってない。 小さな子供には、これが便利! 100円ショップに子供と行くと、かならずオモチャを買って~!
ってねだられます。
そうそう、オモチャや文房具もたくさん売ってるんです。
100円だから、いっかー。
と思うんだけどね、そうやって、無駄にお金を使うのも、
モノを大切にしないのも、教育上良くないね。
とはいえ、子供が選ぶ100円ショップ商品というのが、
また面白くてね。
私も「ヘエ~。こんな物があるんだ~。」と新鮮だったりします。
例えばね、

こういうの、知ってる?
アイロンアートビーズって、
幼稚園児のあいだで
流行ってるんだって。

透明の台にビーズを入れて、
全部並べたら、
上からアイロンをあて、
熱で溶かして一枚のプレート
にするそうな。

これは、グミみたいな感触の
ステッカーで、
窓にピタッとくっつきます。
これは、きっと海外にもあるね。
でも、100円じゃ、ないでしょーー!
100円ショップで買い物したくなった?




観葉植物のカットがとても綺麗に撮れていますね。
すばらしい。goodです。
ありがとうございます!
子供とアタフタしているときに写真を撮ると、
案外、ステキな写真になります。
この写真を撮った後、下の子が水たまりを這いずり回って、
撮影は即、終了しました。
お初にコメントさせて頂きます☆
¥100均すばらしいですね~♪
観葉植物の画像もすごくキレイです♪♪
またお邪魔させて下さい☆♪
ななさん、はじめまして!
また遊びに来てくださいね。
子供の幼稚園ではインフルエンザ流行中です。
どうぞ、お気をつけて!
はじめまして☆
読んでいて、あらためて日本が好きになりました!
身近にあることなのに、新しい発見や感覚がいっぱいで
とっても刺激を受けます!
また遊びにきますね。
よかったらリンクさせてもらってもいいですか?
yacchiさん、はじめまして。
読んでくれてありがとう!
ぜひ、外国語のページも見てみてくださいね。
海外からの反響に驚きますよー。
リンクしてもらえると、うれしいです。
これからもよろしく!